

DLC版 JEAN'S APPROACH TO HYPNOSIS
¥4,999 税込
※こちらはダウンロード商品です
j_a_hypno_book.zip
1.52MB
催眠術のレクチャーノート。
(解説動画をダウンロードするためのURLとパスワードが入ったPDFファイルが入っています)
「グランド・イリュージョンのような瞬間催眠は果たして出来るのか?出来たとしてどうやってやるのか?」
「新催眠、間接暗示ってどんなの?」
「催眠術って何かコツが有るの?」
という疑問にある程度の解を用意しました。
購入者からは
「日本人でエリクソンの腕浮揚誘導をやっているのを初めてみた」
「以前上手く行かなかった被暗示性テストが、セリフ等を真似したら上手く行くようになった」
という意見が届いております。
内容はある程度催眠術の掛け方を知っている方向けで、初心者向けではないとは思いますが、他の教本などと組み合わせれば初心者でもより早くステップアップすることが出来るはずです。
日本で出ている催眠術関連の本は大体が所謂「古典的アプローチ」について書かれており、その理論だと25%の掛かりやすい人、50%の一応掛かる人、25%の全く掛からない人に分かれますが、私が利用しているエリクソン催眠(新催眠とも呼ばれる)では程度の差はあれ掛からない人は居ないと言われています。
ショー催眠をやる人であっても、エリクソンの手法を取り入れることによって催眠誘導率を高めることが出来るので、ショー的にやるだけであれば古典的アプローチで十分だと考えている人でも一見の価値はあります。
現に海外のメンタリストと呼ばれるダレン・ブラウンや日本では知名度は低いのですがブルース・バーンスタインも推薦図書や影響を受けたものとしてエリクソン関連の資料を提示していますしね…
PVはこちら:https://youtu.be/UkBjDUsWkd8
内容:
・被暗示性テストとコツ
・腕浮揚誘導
・水を他の飲み物に変化させる
・名前を忘れさせる
・後催眠暗示
・特殊な誘導方法
・催眠術をする上での注意点
動画本編はグダグダな部分や、説明が散らかっている部分が多大に有るかと思いますが、それらの欠点はなるべくノートで補完できるようにしています。
注意事項:
・このレクチャーノートは動画を見ることが前提、動画の解説書という扱いです。
・動画の視聴はファイルを解凍後、案内用PDFがあるのでそちらを参照してください。
・レクチャーノートのファイル形式はPDFとePubがそれぞれ入っています。
・現代催眠、特に2006年以降ではあまり支持されていない用語("変性意識状態", "トランス状態"等)が出てきますが、説明が容易なため伝統的アプローチ+エリクソニアンアプローチで使われる言い回しをそのまま使っています。
・2,018年に誘導についてのレクチャーを出す予定です。